今、時代は加速度をつけて変化しています。
皆さんが大人になる頃には、
これまでとは違う世界が広がっていることでしょう。
そんな時代を生き抜く人になるためには、
これまでとは違った学びが必要です。
想像をふくらませ、その先にある未来を切り拓き、
大阪信愛学院での様々な学びによって
自らの未来を追い求めていってください。
新しい時代に応え進化する皆さんを、
大阪信愛学院は応援します。
-
信じて、進め!
進化の3つのポイント!Point.01
137年の女子教育の歴史から大きく進化させ、2022年度より共学をスタートしました。生きる力を育み、一人ひとりがそれぞれの可能性を最大限に伸ばして、新しい時代を創っていく人(ひと)を育てます。
-
Point.02
新しい制服はデザイン+機能性にこだわりました。黒のジャケットはスタイリッシュでありつつ全体は飽きのこないシルエットでまとめ、動きやすいストレッチ素材を採用しています。ジャケットもボトムスも家で洗濯できる制服です。
-
Point.03
- ●新たなコース編成
-
進路を明確にした3つのコース設定により、より上を目指す進学とその先に広がる輝く未来につなげます。 「特進」「総合進学」「看護医療」コース。
- ●探究活動の推進
-
・国際的な人材を育てる「グローバル探究」科目を新設
・新たな社会(Society 5.0等)を考える「未来探究」科目を新設
・「総合的な探究の時間」の拡充
「哲学ワークショップ」「企業インターンワーク」「西表島探究プログラム」などワクワクする学びから、成長へとつなげます。
- ●学びのコンパクト化
-
・学習メンタープログラム(放課後学習サポートシステム)により、個別の学びに対応
・グローバルコモンズ(英語 / 国際センター)による放課後の実用英語技能検定対策講座
・特進コースで「校内予備校講座(英 / 数)、総合進学/看護コース」で「基礎学力講座(英 / 数 / 国)」を開講
個性を伸ばして未来につなぐ
3つのコース
-
- 国公立大学を中心に、難関私立大学(理系及び文系)を含めたハイレベルな進学を目指します。
-
- 難関私立大学を含め、私立大学(理系及び文系)進学を目指します。
-
- 看護・医療系大学(私立)や専門学校、併設の信愛学院大学看護学部などを目指します。
制服コレクション
共学化にともない、
デザイン&機能にこだわった制服にリニューアル!
黒のジャケットはスタイリッシュで飽きのこないシルエット。
男女とも動きやすいストレッチ素材を採用することで、
学校生活のさまざまなシーンに対応します。すべて自宅で洗濯が可能です。
信愛進化論
〜共学化で変わったこととは?〜
共学化してからの信愛ってどんな雰囲気?何が変わったの?
進化を続ける信愛学院、その進化のポイントを
それぞれの視点でお話を聞いてみました!
-
看護医療コース 1年生
松尾 凜音さん
- 将来の夢に近づくことができる高校。
教師の方々も親身に話を聞いてくれます。 - 信愛学院の看護医療コースで学ぶことで、看護師の夢に近づくことができると思い入学を決めました。元々女子校だったということもあり、初めは静かな雰囲気の学校かと思っていましたが、実際に入学してみると賑やかで友達もたくさんでき、毎日楽しい学校生活を送っています。先生方もとてもフレンドリーで、授業もわかりやすいですし、相談にも親身になって話を聞いてくれます。学校行事では球技大会が印象的でした。各クラスがチームワークを発揮し、学年全体で盛り上がりました。今は目標である私立大学の看護科合格に向けて、日々の勉強や実習、定期テストに力を入れて頑張っています。
- 将来の夢に近づくことができる高校。
-
特進コース 1年生
大島 和輝さん
- 目指すは勉強と部活の両立。
バレー部もテスト勉強も頑張ります! - 入学前はスポーツを取るか勉強を取るか二者択一で迷っていましたが、信愛学院に通っていた姉が部活と勉強、両方頑張っている姿を見て、僕も信愛学院で文武両道を目指したいと思いました。バレーボール部は途中入部でしたが、すぐに馴染むことができ、今では和気あいあいと楽しみながら部活動に取り組んでいます。メンター制度のおかげで、部活後に現役大学生にマンツーマンで勉強を見てもらい、メリハリのある学校生活を送っています。授業は理科と数学が好きなので、高校卒業までに理数系の資格を取り、理系の私立大学合格へ向けて力をつけたいです。
- 目指すは勉強と部活の両立。
-
高校1年学年主任/理科
山尾 麻美先生
- 学校生活のメリハリを大切に
社会に出てからも役立つ力を養っていきます。 - 共学化して2年目を迎え、男子生徒が徐々に増えてきて賑やかになったのはもちろん、勉強と遊びのメリハリがさらについたように感じます。今信愛学院で力を入れているのは、「探究活動」「企業インターン」「修学旅行」 「卒業研究」など、様々な行事を通して生徒たちが自分なりの考えを模索し、社会に出てからも活かされる経験や視点を広げる力を養っていくことです。中規模校だからこそ教師の目が行き届きやすくサポートできる環境が整っている信愛学院で、生徒と共に学び育っていける学校を目指して、これからも取り組んでいきたいと思います。
- 学校生活のメリハリを大切に
みんなのお悩み解決します!
ホームページや学校案内だけじゃよくわからない!
信愛学院ってどんな学校なの?男女の割合は?
仲のいい友達はできるか、学校の雰囲気はどんな感じなんだろう…
そんな受験生ならではの疑問やお悩みに、
在校生の先輩たちがお答えします!
-
-
男子の割合ってどれくらい?
僕でもうまく馴染めますか? - 男女の比率はだいたい女性:男性=3:1くらいです。今年が共学になって初めての年ですが、約200人が入学して50人くらいが男子でした。一般的な共学の中学校の雰囲気と比べてもあまり変わりません。もともとが女子校ですが、先輩方も含め男女間で気を使ったりすることも少なく、男子でも問題なく馴染めます!これからもっと男子が増えてくるので、変に気負う必要はないと思います。
-
男子の割合ってどれくらい?
-
-
人気の部活は何ですか?
理由と合わせて教えてください! - 共学化1年目の1番人気は軽音楽部!入部者は30人くらいいました。部活動紹介のライブが格好良かったという声が多かったです。中学校にはあまりない部活動ですし、気の合う友達同士でバンドを組めるのが人気の理由かもしれません。他にはバドミントン部も人気です。男子の入部者が多くてワイワイ楽しく活動しています。陸上部は男子が1名だけなので絶賛男子部員募集中だそうです。
-
人気の部活は何ですか?
-
-
髪型の決まりはあるの?
その他学校の決まりごとは? - もともと校則は厳しかったようですが、いまは自由な印象があります。髪型も奇抜過ぎなければ問題なし!男子はツーブロックの人もいますし、女子は髪を編み込んでいる子も。ただし派手な髪色や髪飾りはNGです。スマートフォンは連絡用に持ってきても良いですが授業前に先生に預けます。校内の自販機や購買では自由に飲み物などを買えるので、中学校よりも自由だと感じることの方が多いと思います。
-
髪型の決まりはあるの?
-
-
校風はどんな感じ?
実際のところが知りたい! - 男子でものびのびできる環境だと思います。最低限の礼儀やマナーは必要ですが上下関係が厳し過ぎることもなく、どの部活動も楽しそうに活動しています。遊びと勉強のメリハリがあって、授業中はみんな真面目!先生方が発言しやすい空気をつくってくださるので、生徒同士の意見交換も活発に行われている印象を受けます。別のクラスやコースとも交流する機会があるので、友達はつくりやすいかもしれません。
-
校風はどんな感じ?
私の3年間の学習プラン
信愛学院の生徒がどんな高校3年間を送るのか。
橋詰さんのスクールプランを教えてもらいました!
小・中・高と一貫して信愛学院に通っています。高校では新しい友達ができるか心配でしたが、出席番号が近くだった子と意気投合し、すぐに友達になれました。信愛学院はみんなフレンドリーで優しく、学校行事ではクラス一丸となって取り組みます。施設も魅力的で、4階建ての図書館にはたくさんの本や専門書がおいてあり、勉強や読書の際によく利用しています。先生への進路相談も含めて勉強する環境も整っていると思います。国公立大学入学という目標に向けて自分なりの3年間のプランを立て、勉強を頑張りながら学校生活も悔いのないように楽しみたいと思います。
-
- 校内予備校で英語と数学の理解力を深めていきたい!
- 塾に変わって勉強を補完します。高1では習熟度別で週2回、放課後に英語・数学を実施。高2は英語と文理選択に合わせた数学を実施します。
-
- 学習メンター制を活用して学校でしっかり学びたい!
- 月曜〜金曜の放課後に大学生が学習メンターとして学校に来て、進路や勉強の相談が可能。希望者には高2の10月からマンツーマン対応も実施。
はじめての探究!
予測不能な世の中において、言われたことにそのまま
取り組むのではなく「自ら課題を見出し解決する」
「価値を創造する」力の育成を目標に、
様々な探究活動に取り組んでいます。
-
- 高校1年
- 「チームビルディング」「哲学ワーク」「SDGsワーク」「未来の仕事を考える」など様々な角度から現状理解・課題発見・解決策提案を行い、思考力や創造力を育みます。
-
- 高校2年
- 「企業インターンワーク」として、実際の企業から出された新商品開発などの課題にグループを組んで取り組みプレゼン大会で発表します。また、修学旅行先である八重山諸島を対象に、テーマを設定して調べ学習やフィールドワークを実施します。
-
- 高校3年
- 個別でテーマを設定し、これまでの探究学習で培った力をもとに卒業研究論文の作成に取り組みます。文理を問わず教員がメンターとなってサポート。最終的には学年で1冊の論文集にまとめあげます。